共同利用観測装置報告書


  1. 観測装置名

    OHS/CISCO

  2. 装置責任者、サポートサイエンティスト名、チームメンバー名

    装置責任者舞原 俊憲
    サポートサイエンティスト青木 賢太郎
    チームメンバー岩室 史英  (機械系・光学系)
    本原 顕太郎 (回路系・ソフトウェア)

    その他、一般企業に就職した京大院生数名により開発。

  3. 主な研究目的・目標スペックと新たな開発要素(FDR時)

  4. 完成時期・製作総経費 (年度別に、保守部品等も含む)
     (今後、機能追加のため等に必要な経費があれば、それについても記述)

    CISCO : 1998年夏完成、2000年春公開
    OHS: 2000年春完成、2001年春公開

    年度経費(万円)主要項目
    19953,250機械設計、CISCO dewar、光学系、検出器、回路部品
    19962,200CISCO dewar、光学系、回路部品、フィルター
    1997約12,000OHS機械部、1.3m鏡、光学系、回路部品、計算機、輸送費
    1998
    1999
    2000600計算機、メンテナンス、ファイバー多天体モード関連
    2001150メンテナンス、ファイバー多天体モード関連
    2002150メンテナンス、ファイバー多天体モード関連
    総計18,350 

    今後は年間100万円程度の維持費が必要。

  5. GT でのサイエンスの項目リストと概要

  6. 装置の現況

  7. 共同利用実績

  8. 学術成果実績(GT、共同利用含む)装置論文のリスト、今後の発表予定

  9. その他、特筆事項
    観測所他への要望、意見等、製作グループの今後の計画

    ファイバー多天体モードは、天体導入用 CCD コントロールボードの安定性の問題が解決次第、 持ち込み装置として 1夜の試験観測申請の手続きをしたいと考えています。