2015年度光赤天連シンポジウム
光赤外将来計画:報告書の最終取りまとめと長期戦略への布石
トップ
プログラムおよび講演スライド・議事メモ
ポスター
9月14日(月)13:00−
◇ セッション1:イントロダクション・検討報告書編集委員会報告
【座長:栗田光樹夫】
13:00
開催主旨
川端弘治(広島大)
13:15
光赤外将来計画検討書:改訂の進捗
松原英雄(JAXA)
◇ セッション2:地上班報告および関連状況
【座長:栗田光樹夫】
13:40
概要
土居守(東京大)
13:55
TMT
臼田知史(国立天文台)
14:10
IRIS
早野裕(国立天文台)
14:20
WFOS
尾崎忍夫(国立天文台)
14:30
すばる将来計画
岩田生(国立天文台)
14:40
ULTIMATE-Subaru
小山佑世(国立天文台)
14:50
PFS
田村直之(東京大)
15:00
休憩
【座長:秋山正幸】
15:20
TAO
宮田隆志(東京大)
15:40
京都大・岡山3.8m
長田哲也(京都大)
16:00
南極中口径望遠鏡計画
市川隆(東北大)
16:10
可視偏光サーベイSGMAP
吉田道利(広島大)
16:20
光赤外大学間連携の現況
関口和寛(国立天文台)
16:35
議論(17:30まで)
---検討書の地上班のまとめ方、TMT時代のすばる、岡山の今後等
質疑・議論メモ
9月15日(火)10:00−
◇ セッション3:スペース班報告および関連状況
【座長:川端弘治】
10:00
概要
松原英雄(JAXA)
10:15
SPICAの進行状況報告
芝井広(大阪大)
10:35
SPICAタスクフォース報告
長尾透(愛媛大)
10:45
WISH
山田亨(東北大)
10:55
小型JASMINE計画
郷田直輝(国立天文台)
11:15
WFIRST
住貴宏(大阪大)
11:30
スペース工程表作成委員会報告
川端弘治(広島大)
ほか同委員会
11:40
議論
---検討書のスペース班のまとめ方、宇宙研の衛星計画等
質疑・議論メモ
12:15
昼食
◇ セッション4:分野横断型プロジェクト
【座長:栗田光樹夫】
13:20
分野横断型プロジェクト専門委員会報告
川端弘治(広島大)ほか同委員会
13:30
HiZ-GUNDAM
米徳大輔(金沢大)
13:45
EXZIT
松浦周二(関西学院大)
14:00
重力波対応天体
吉田道利(広島大)
◇ セッション5:サイエンス班報告
【座長:佐藤文衛】
14:15
サイエンス班班長
吉田道利(広島大)
14:30
宇宙論・構造形成
高田昌広(東京大)
14:45
巨大ブラックホールと活動銀河核
松岡良樹(国立天文台)
15:00
初代天体と再電離
大内正己(東京大)
15:15
銀河進化と構造形成
田中賢幸(国立天文台)
15:30
休憩
15:50
銀河系・近傍銀河の星形成と物質進化
石原大助(名古屋大)
16:05
銀河系・局所銀河群
青木和光(国立天文台)
16:20
星間物質
左近樹(東京大)
16:35
恒星物理
田中雅臣(国立天文台)
16:50
星(惑星系)形成
高見道弘(ASIAA)
17:05
系外惑星
松尾太郎(京都大)
17:25
太陽系
津村耕司(東北大学)
18:00
懇親会
9月16日(水)10:00−
◇ セッション6:将来計画および検討報告書の最終とりまとめに関する総合討論
【座長:川端弘治、松原英雄】
総合討論の主旨説明
2030年代以降の光赤外天文学~TMT中期以降、ポストすばる/
SPICAの方向性、および革新的観測技術のシーズ
10:10
SKA計画の現状と課題
小林秀行(国立天文台)
10:30
Athena、及び日本のX線・γ線の衛星計画
松本浩典(名古屋大)
10:50
ハイパー望遠鏡-系外惑星の解像に向けて-
馬場直志(室蘭工業大/
北海道大)
11:10
JTPF&WACO
小谷隆行(国立天文台)
11:30
討論
---2030年代以降の天文・宇宙物理学が目指すべきテーマ
12:15
昼食
13:15
討論(続き)
光赤外スペース計画工程表の改訂に関して
---7/8光赤外スペース計画シンポジウムの紹介
---衛星ミッション公募に対する光赤天連の考え方
海外のプロジェクトへの参画・協力
報告書の最終とりまとめに関して
事務的連絡・調整
質疑・議論メモ(午前・午後共通)
16:00頃
終了・解散
(敬称略)