2016年度光赤天連シンポジウム
共同利用と大規模観測の調和
トップ
プログラム・ポスター
9月26日(月)13:30−
◇ セッション1:イントロダクション
13:30
趣旨説明
伊藤洋一(兵庫県立大)
◇ セッション2:TMTサイトのバックアッププラン
【座長:栗田光樹夫】
13:35
TMT プロジェクトおよびマウナケアの現状についての報告
臼田知史(国立天文台)
13:55
プラン B (第二次案)の可能性についてのまとめ
臼田知史(国立天文台)
14:15
プラン Bによる科学的影響
柏川伸成(国立天文台)
14:35
タウンミーティングにおける議論
青木和光(国立天文台)
14:55
休憩
15:25
意見交換・議論
18:00
懇親会(生協)
9月27日(火)10:00−
◇ セッション3:すばるの国際運用に関して
3-1:すばる望遠鏡の今後の運用
【座長:栗田光樹夫】
10:00
すばる望遠鏡のこれから
有本信雄(国立天文台)
10:20
運用の現状、今後の望遠鏡時間の見通し
岩田生(国立天文台)
10:40
PFS
田村直之(東京大)
10:55
ULTIMATE-Subaru
美濃和陽典(国立天文台)
11:10
装置開発のこれから
高遠徳尚(国立天文台)
11:25
すばるでの非サーベイ型の観測
吉田道利(広島大)
11:40
昼食
3-2:国際共同運用
【座長:佐藤文衛】
12:40
背景
と
交渉状況
大橋永芳/岩田生(国立天文台)
13:10
国立天文台の提案
岩田生(国立天文台)
13:20
SACでの議論から
柏川伸成(国立天文台)
13:30
質疑と議論
14:00
休憩
◇ セッション4:すばると衛星計画との共同研究の可能性について
【座長:伊藤洋一】
14:10
経緯
高田昌広(東京大)
14:25
WFIRST衛星計画の概要
住貴宏(大阪大)
14:55
すばるHSC + WFIRSTによる遠方クエーサー探査の可能性
松岡良樹(国立天文台)
15:15
WFIRSTとすばる望遠鏡を使った宇宙再電離期の超新星探査
守屋尭(国立天文台)
WFIRSTとすばるで迫る銀河と銀河間物質の共進化
大内正己(東京大)
15:35
休憩
16:05
WFIRST - Subaru Synergistic Opservation(100晩程度)の提案
山田亨(JAXA)
【座長:土居守】
16:25
質疑と議論
9月28日(水)10:00−
◇ セッション5:共同利用と大規模計画
【座長:和田武彦】
10:00
UH/UKIRTの移行
伊藤洋一(兵庫県立大)
10:20
188cmの共同利用
泉浦秀行(国立天文台)
10:40
野辺山45mなどの共同利用
久野成夫(筑波大)
11:00
なゆたの共同利用
伊藤洋一(兵庫県立大)
11:20
京大3.8mの共同利用
泉浦秀行(国立天文台)
11:40
昼食
12:40
TAOの共同利用
宮田隆志(東京大)
13:00
すばるの共同利用
岩田生(国立天文台)
13:20
TMTの共同利用
柏川伸成(国立天文台)
13:40
SPICAの共同利用
芝井広(大阪大)
14:00
質疑と議論
14:20
休憩
◇ セッション6:総合討論
【座長:伊藤洋一】
質疑と議論
(敬称略)
ポスター講演
1
特異なIa型超新星SN 2014dtの長期可視近赤外線観測に基づく研究
川端美穂(広島大)
2
次世代観測装置用の新しい回折格子 II
海老塚昇(理研)