光学赤外線天文連絡会の皆様、

今年度の光赤天連シンポジウムも、感染症拡大防止のためオンラインで
開催することにいたします。9月6日(月)から9月9日(木)の4日間を
予定しております。ファーストサーキュラーをお送りいたしますので、
日程の確保をどうぞよろしくお願いいたします。

光赤天連シンポジウム世話人一同

==========

2021年度光学赤外線天文連絡会シンポジウム
「国際大型計画との関わり方を考える」

ファーストサーキュラー (2021/07/02発行)

日程:
9月6-9日 zoomを用いたオンライン開催

開催趣旨:
近年、天文学・宇宙物理学観測計画は大型化が顕著で、必然的に国際計画が
多くなっている。我が国が大型計画を実現するには国際パートナーが必須で、
日本主導、対等参加、あるいは海外主導計画への部分参加が有効である。
本シンポジウムでは、これまでの国際計画について現場レベルと機関レベルで
その経験をレビューしていただいた上で、現在進行中、あるいは計画立案中の
国際計画を概観し、実現まで至らせるために今後すべきことを議論することを
予定している。この議論では、我々の将来計画に大きな影響のある Astro2020
decadal survey の結果や JAXA の今後の計画方針なども検討し、
マスタープラン2023への重点大型計画の推薦についても合わせて議論する。

プログラムの予定:
 セッション1: 国際計画での経験(立案~実現~運用) 
  すばる、SPICA、ALMA、IceCube、KAGRA、ひので
  国立天文台、JAXA
 セッション2: 現在進行中の国際計画
  TMT、PFS、Euclid、Athena、Solar-C(EUVST)
 セッション3: これからの国際計画とマスタープラン2023、そして2030年代へ 
 セッション4: 総合討論

一般講演:
一般講演を受け付ける予定です、zoomでのオンライン講演となります。
ポスター講演の代わりにショートトーク+ファイルのアップロードを設けます。
プログラム案に示された各セッションの内容に直接関わる講演だけでなく、
様々な将来計画の報告などの講演申込をお待ちしております。
なお,時間の都合上ショートトークでの講演をお願いする場合が
ありえますのでご了承下さい。
申し込み方法等については、セカンドサーキュラー(7月中~下旬を予定)を
お待ちください。

世話人:
板由房(東北大学)、稲見華恵(広島大学)、大朝由美子(埼玉大学)、
住貴宏(大阪大学)、野上大作(京都大学)、深川美里(国立天文台)、
本田敏志(兵庫県立大学)、諸隈智貴(東京大学)

光赤天連HP: http://gopira.jp/