2022年度光赤天連シンポジウム
「2030年代の天文学と光赤外地上・スペース計画: 日本の戦略」


日程・場所:
 2022年9月20 (火) - 22日 (木)

ハイブリット形式の予定
国立天文台大セミナー室(COVID-19感染状況によっては変更の可能性あり)


開催趣旨:
Astro2020に示されたように、天文学・宇宙物理学観測計画は益々大型化している。
欧米に比べ科学予算が少ない我が国において、戦略的、計画的な地上・スペース計画
を議論する必要がある。また、機動力のある中小口径望遠鏡など既存の施設・装置の
アップグレードによるユニークな天文学の展開も検討すべきである。さらに、次世代
を担う若手研究者の育成も必須であり、特に未曾有のCOVID-19の弊害を顧み、今後
の数年に加速的に研究の機会、共同研究の場を提供する必要がある。本シンポジウム
では、今後の天文学の展望を共有し、地上・スペース将来計画の戦略と方向性、人材
育成について議論し、2030年代における我が国の戦略を見出す場とする。特に、次世
代を担う大学院生、若手研究員の方の参加を期待しています。

以下の項目はセッションでカバーする予定です。
- 国立天文台の予算状況、方向性
- 宇宙研の予算状況、方向性
- すでに予算化されている大型研究計画(TMT, すばる2、JASMINE, … ) 
- 次世代光赤外線衛星計画

- 中小口径望遠鏡(せいめい、TAO、なゆた、、、、)の現況
- 開発・技術の状況、課題

- 次世代研究者の研究環境改善、 技術開発人材
- ダイバーシティ、ジェンダーバランス
- データサイエンス
など