2017年度 20年後までのスペースミッションを考えるワーキンググループ
 2030年代の光赤外分野のスペースミッション
 
トップ  プログラム・ポスター
質疑応答、議論メモはこちらにあります。
セッション:将来スペースミッションのアイデア
10:00 背景紹介、ワーキンググループでの検討状況報告 秋山正幸(東北大学)
10:20 「初代銀河」の探査 岩田生(国立天文台)
10:40 2030年代のダークマター研究 大栗真宗(東京大学)
11:00 スペース干渉計計画の現状と展望 松尾太郎(大阪大学)
11:20 遠赤外線光子計数型干渉計による超高解像度観測 松尾宏(国立天文台)
11:40 US decadal : LUVOIR, HabEx 住貴宏(大阪大学)

12:00 昼食

13:00 US decadal : OST 左近樹(東京大学)
13:20 2030年代のスペースアストロメトリ計画 郷田直輝(国立天文台)
13:40 将来の惑星間望遠鏡の実現に向けて 津村耕司(東北大学)
セッション:周辺分野の将来計画
14:00 深宇宙技術実証ミッションの展望 森治(JAXA)
14:20 宇宙からの重力波観測 安東正樹(東京大学)
14:40 2030年代の電波天文学ミッション 百瀬宗武(茨城大学)
15:30 アストロバイオロジーの将来計画 矢野創(JAXA)
セッション:具体化に向けた長期的な議論の枠組みについて
15:50 ワーキンググループでの検討状況報告 秋山正幸(東北大学)
16:10 全体を通して質疑応答と議論メモ