Top / 初級者向け / 初級者向けチュートリアル

初級者向けチュートリアル

IRAF入門

インストール

以下では、IRAF V.2.15 以降のインストールを想定します。前のバージョンの場合、インストール方法が異なりますので、注意してください。
(シャープで始まるコマンドは、ルートで実行します。)

  • Linux にインストール
    • IRAF
      32-bit 用か、64-bit 用かで、インストールするパッケージが異なります。OSに合わせてください。特に 64-bit の場合は、最新バージョン (V2.16) を使うことをお勧めします(V2.15 で見られた 64-bit に関する不具合が修正されています)。
  • Cシェルがデフォルトではインストールされていない場合は、インストールします。

    Cシェルがインストールされているかどうかを確認
    % which csh

    ここで、見つからない、というメッセージが出たら、インストールします。csh が存在するパスが表示されれば、すでにインストールされています。
    インストールには、Fedora や CentOS などの場合は yum, Debian や Ubuntu の場合は apt-get コマンドを使用すると簡単です。

    Fedora等 → # yum install tcsh

    Ubuntu等 → % sudo apt-get install tcsh

  • ルートでログインし、インストール用フォルダを作ります。
    % su

    # mkdir /iraf

    # mkdir /iraf/iraf

  • iraf というユーザーを作成します。

    # useradd -d /iraf/iraf/local -m -s /bin/csh iraf

    OS のメニューから、グラフィカルな設定画面でユーザーを作ることもできます。ユーザー名:iraf, ログインディレクトリ:/iraf/iraf/local, ログインシェル:/bin/csh (もしくは C シェルが存在するパス)になるように設定します。

  • IRAF の本家のサイトから必要なパッケージをダウンロードします。
    例えば、64-bit マシン用に ここから iraf.lnux.x86_64.tar.gz を /iraf/iraf に落としてきたとします。32-bit の場合は、 _64 がついていないファイルをダウンロードします。
  • 展開します。

    # cd /iraf/iraf

    # tar zxvf iraf.lnux.x86_64.tar.gz

    ディレクトリの所有者を iraf にしておきます。

    #chown -R iraf /iraf

  • インストールします

    # cd /iraf/iraf/unix/hlib (もしまだ csh になっていなければ、インストール前に # csh)

    # ./install

    インストール中にいくつか質問されます。"Configure IRAF Networking on this machine?" に対しては no、その他の質問には、何も考えず Enter キーを押し続けます。 問題がなければ、最後にインストールが成功した旨のメッセージが出ます。

    <インストールの問題点>
    Feora 32-bit 版の場合、./install を実行すると、適切なディレクトリがないよ、と怒られることがあります。その場合は、以下のようにシンボリックリンクを貼ってから、再度 ./install を試みます。

    # cd /iraf/iraf/

    # ln -s bin.linux bin.redhat

    # cd /iraf/iraf/noao

    # ln -s bin.linux bin.redhat

  • STSDAS 等パッケージ
    • 以下でインストールできます。

      # cd /iraf/iraf/extern

      # ./configure

      # make stsdas

  • x11iraf
    • フォルダを用意します。

      # su

      # mkidr /iraf/iraf/x11iraf

      IRAF の本家のサイトから必要なファイルをダウンロードします。ここでは Fedora 用に x11iraf-v2.0BETA-bin.redhat.tar.gz を /iraf/iraf/x11iraf に落としてきたとします。

  • 展開します。

    # cd /iraf/iraf/x11iraf/

    # tar zxvf x11iraf-v2.0BETA-bin.redhat.tar.gz

  • xgterm の実行に必要なライブラリを入れます。

    # yum install libXmu.so.6 libncurses.so.5

  • インストールします。

    # ./install

  • 起動するか、確認します。
    % xgterm &

    ちなみに、xgterm にスクロールバーをつけたい場合は、% xgterm -sb とします。

  • SAOImage DS9
    • ここから必要なファイルをダウンロードします。64-bit の場合は "Linux64", 32-bit なら "Linux" というリンクをクリックして、ファイルを落としてきます。

      ここでは 64-bit 用に Linux64 のリンクから ds9.linux64.6.2.tar.gz をダウンロードしたとします。ダウンロード先はどこでもいいです。

    • 展開します。
      % tar zxvf ds9.linux64.6.2.tar.gz
  • PATH の通っている場所に移しておくのが簡単です。
    % su

    # mv ds9 /usr/local/bin

  • 起動します。 % ds9 &

    <インストールの問題点>
    ds9 を立ち上げようとすると、libXss がないよ、と怒られる場合、インストールします。
    Fedora では、yum でインストールしてもだめな場合があるそうです。こちらのリンクからパッケージを取ってきて、インストールしてください:32-bit用, 64-bit用

    こちらのサイト(東北大Akhlaghiさんのページ)を参考にさせていただきました。

  • Ubuntu にインストール

    基本的には Fedora と同様ですが、Ubuntu の場合は便利なインストール用 iso が存在するようです。STSDAS, TABLES なども一緒にインストールされます(IRAFのバージョンは 2.14.1)。X11IRAF, DS9, PyRAF も入ります。32-bit でも 64-bit でも問題なく動きます。

    • Ubuntuフォーラムの該当ページ
    • iso ファイル

      インストールは、上記の iso ファイルを CD に焼く→ Ubuntu で中身を見ると README があるので、読む → その通りにコマンドを打ってインストール、で終了です。
      % sudo -s
      % su

      # su install.sh

IRAF の初期設定、起動

IRAF を初めて使用するときは、最初におまじない (mkiraf) が必要です。また、毎回 IRAF をどのディレクトリから起動するかを、あらかじめ決めておくのがおすすめです。というのも、起動したディレクトリに、IRAF の様々なタスクのパラメータが保存されるからです。次回以降も同じパラメータ設定を使いたいなら、同じディレクトリから起動するようにします。

  • 起動ディレクトリを決めたら、そこで以下のコマンドを実行します。

    % mkiraf

    すると、どの種類のターミナルを使用するか尋ねられますので、xgterm と入力してください。

  • mkiraf の結果、そのディレクトリに login.cl というファイルと uparm というディレクトリが作成されているはずです。(uparm にパラメータが保存されることになります。)login.cl は IRAF の設定ファイルですので、これを自分の環境に合うように、適当なテキストエディタで書き換えておきます。
    例えば、1024 x 1024 の fits データを主に扱う場合、以下の 2行を書き換えておくと良いです。なお、行頭のシャープを削除して、設定を有効にしておきます。

    set stdimage = imt1024
    set imtype = "fits"

  • mkiraf を実行したディレクトリ、login.cl が存在するディレクトリから起動します。
    % cl

    IRAF が立ち上がり、ecl> や vocl> といったプロンプトが出ます(IRAF バージョンによって異なります)。

    ここから解析のスタートです。下にある初心者向け資料などを参考にしてください。

    なお、終了するときは

    ecl> logout

    です。

入門者用 IRAF マニュアル

観測についての基礎知識


トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2013-12-19 (木) 08:31:19 (3873d)