資料
総会:資料及び議事録 (2018年以降、以前のものは下を参照下さい)
2025年春
2024年春
2024年秋
2023年春
2023年秋
2022年春
2022年秋
2021年春
2021年秋
2020年春(資料掲示のみ)
2020年秋
2019年春
2019年秋
2018年春
2018年秋
光赤天連将来計画関連 (最近のものから順に)
光赤天連ロードマップ2025の大枠に対するパブリックコメント
(2025年04月 成田将来計画検討委員委員長より提出)
SPICA総括文書
(2023年03月 川端SPICA総括委員長より提出)
学術会議マスタープラン2023への推薦 (2021年09月 野上委員長より推薦提出 要パスワード上記参照)
推薦
推薦決定過程
将来計画検討専門委員会 (20210803掲載)
内規 ([gopira:01345]より)
議事録
ミッションカテゴリに対する意見募集についての議論 (20201023)
会議説明資料
表明意見
「宇宙科学プログラムにおけるミッションカテゴリ再定義」に対する意見書
: 20200518 理学委員会を通して宇宙研執行部に対して意見提出。
宇宙科学研究所スペース工程表(2019年提案依頼あり:
依頼
様式
関連して宇宙理学委員会資料
「工程表から実行戦略へ」など
)
2030年代将来計画検討ワーキンググループ (2018/06より活動中)
白書などホームページ
(要パスワード上記参照)
学術会議マスタープラン2020
への推薦 (2018年12月 和田委員長より推薦提出 要パスワード上記参照)
推薦
推薦決定過程
光赤天連 2030年代の天文学へ向けた意識・意向調査 (2018年9月シンポジウムに向け実施)
アンケートまとめ
(会員向け公開につきパスワードが必要です、上記参照。再配布、部分引用など禁止です。)
2030年代の光赤外スペース将来計画に向けた検討報告 (2018年2月28日 掲載)
報告版
宇宙研20年委員会への提案書
2020年代の光赤外天文学-将来計画検討報告書- (2016年8月20日 発行)
Executive Summary, 将来計画検討活動について (22MB)
次世代光赤外天文学のサイエンス (49MB)
スペースプロジェクト, 地上プロジェクト (54MB)
全体 (132MB)
学術会議マスタープラン2017
への推薦 (2016年2月 伊藤委員長より推薦提出)
マスタープラン2014の改訂という位置づけ
全プロジェクト推薦書
評価の総評
(要パスワード上記参照)
分野横断型プロジェクト合同検討会(2015年7月答申書)
最終答申書
(最終版お持ちの方はご連絡下さい) 高宇連との分野横断型
宇宙科学研究所スペース工程表(2015年3月提出 川端委員長より推薦提出
2018年進捗状況
)
2020年代の光赤外線天文学:スペース計画の展望(2014/08/11@宇宙研)
プログラム
/
議論メモ
/
オンライン集録
(アクセス制限あり)
光赤天連スペース工程表
(2/2宇宙研へ提出)
SPICAタスクフォース
(2008年より2015年の活動) リンク先に議事録などあります。
最終報告書
学術会議マスタープラン2014
への推薦 (2013年4月結果報告 岩室委員長より推薦提出)
大型研究計画の公募と資料提出 (2012/12/15)
中規模計画推薦表
補足資料
(2012/12/5 学術会議への推薦)
中規模計画リスト
補足資料
(2011/08/15 学術会議への回答)
データアーカイブワークショップ集録および関連補足資料
可視赤外線観測装置技術ワークショップ集録 (2011年より)
すばる関連 2010年以降
すばる計画黎明期を築いた人々
(2012/02 野口邦男氏より)
岡山将来計画将来計画関連
総会:資料及び議事録 (2018年以前)
2010年以前の資料
2000年以前の資料
過去の会報 (1980-1997)